t.quantz
AUTHOR

t.quantzエクセル工房Inage代表

福岡市でプログラマーをしております。Microsoft社のプログラム開発言語であるVisual Basic .NET、並びにMicrosoft社のOfficeアプリケーションであり、どの会社のPCにも必ず入っている「Excel」及び「Access」をプラットフォームに使い、ユーザーインターフェイスに優れたソフトの開発を目指しています。好きなものは猫、美味しいものを食べること、バロック音楽、ボーイソプラノ、ジャズ、落語など。

  • 2023年4月5日
  • 2023年4月11日

★自分に生まれてくるという「奇跡」

私事になるが20年数ほど前、私は病気と闘っていた。厄介な「鬱」という病気だ。来る日も来る日も「死ぬこと」ばかりを考えていた。どうしたら「楽に」死ねるか?どうしたら「きれいに」死ねるか、そんなことばかりを考えて悶々と過ごしていた。会社からの帰りに、電車 […]

  • 2023年2月13日
  • 2023年2月13日

★神はいますか?

「神はいますか?」 「私は人工知能であり、神という存在に関する情報を持っていません。人々は神の概念をさまざまな方法で定義しており、存在の有無については議論が続いています。」 ChatGPTに質問して返ってきた答えである。非常に無難で卒のない答えではな […]

  • 2022年8月24日
  • 2022年8月25日

★中国製「SSD」 始末記

長年使用してきたアイオー・データの外付けHDDがついにクラッシュした。代わりのストレージがどうしても必要となり、Amazonで10TBのSSD(¥6,941)というのを「つい値段につられて」頼んだのが大きな間違い。注文したのが8/7で届いたのは昨日( […]

  • 2021年12月1日
  • 2021年12月22日

★私がWindows11を推す気になった理由

私がWindows11を推す気になった理由 3.1の頃からMicrosoft Windowsと付き合ってきた。思えばWindowsNT以外のすべてのWindowsを使ってきた経験がある。個人的にはWindows7あたりが最高潮だったかなと思っている。 […]

  • 2021年9月21日
  • 2021年10月22日

★My Favorite Disks (Others)

Handel’s Four Suites / Isolde Ahlgrimm I have also Handel’s complete Suites of Isolde Ahlgrimm, but after all, th […]

  • 2021年8月15日
  • 2023年1月22日

BachWerke (Complete Bach works)

BachWerke (Complete Bach works) The Bach-Werke-Verzeichnis (BWV) is a catalog of Bach’s works compiled by Wolfgang Schmieder, […]

  • 2021年7月31日
  • 2022年4月11日

「Access会計システム」画面集

(会計ソフト) 「Access会計システム」 アクセスをベースに作られた、本格的な経理会計システム。仕訳帳を入力するだけで、総勘定元帳から試算表、損益計算書・貸借対照表までが自動的に作成されます。当期の決算作業を行ないながら、それと並行して翌期の仕訳 […]

  • 2021年5月13日
  • 2021年9月16日

★SQL Server Management Studio (SSMS) のダウンロード

SQLサーバーの使用に際し必須のツールと言える「SQL Server Management Studio (SSMS)」について、そのダウンロードの仕方をご説明したいと思います。なお、SSMSはAccessのクエリのように、データベースをGraphi […]

  • 2021年5月13日
  • 2021年9月16日

★エクセルファイルが開けない

「excel でファイル を開くことができません。ファイル形式またはファイル拡張子が正しくありません。ファイルが破損しておらず、ファイル拡張子とファイル形式が一致していることを確認してください。」 「ファイル.xlsx」がこのような意味不明のエラーで […]

  • 2021年4月24日
  • 2021年9月16日

★最新データのダウンロード

エクセル工房のソフトで使用されている各種データの最新版がこちらからダウンロード可能です。 郵便番号データ https://www.post.japanpost.jp/zipcode/dl/kogaki-zip.html 「VisualBasic人事シ […]

  • 2020年12月15日
  • 2021年9月16日

「Access予約管理システム」画面集

(顧客管理ソフト) 「Access予約管理システム」 「Access予約管理システム」は、ホテル・レストラン・料亭等の、飲食・接客業者及び、スポーツジム・接骨院・治療院等の、社員シフトとカスタマー予約を管理するソフトです。カレンダー、コンボボックス、 […]

  • 2020年12月5日
  • 2023年1月22日

「バッハ全集」(Bachwerke) について

「バッハ全集」(Bachwerke) について       Bach-Werke-Verzeichnis(BWV)はヴォルフガング・シュミーダー (Wolfgang Schmieder)によって編集されたバッハの作品目録 […]

  • 2020年12月3日
  • 2021年9月16日

「街の歯医者さん」画面集

(医療・病院) 顧客管理ソフト「街の歯医者さん」 「街の歯医者さん」は、歯科医師業者のためのデータベースソフト!患者予約を管理するソフトです。「Access人事システム」をベースに「患者予約表」機能を付け加えた画期的な歯科患者予約システム。 ダウンロ […]

  • 2020年10月20日
  • 2020年11月19日

★Access マクロの設定

エクセル工房のAccessソフトを使用する際にはマクロが「有効」になっている必要があります。Accessのデフォルトの設定では、マクロが「無効」になっていますので、これを「有効」にします。 図1任意のAccessファイルを開きます。開いたら左下の「オ […]

  • 2020年9月23日
  • 2020年11月19日

「キーワード検索ツール」

ブログを持っていると、気になるのがGoogleの順位である。自分のブログが検索キーワードで今、何位くらいなのか、調べたくなってくるはずだ。そんなとき検索語をいちいち入力するのはけっこう面倒な作業だ。あらかじめ検索語を登録しておき、その文字列をボタン一 […]

  • 2020年9月19日
  • 2020年10月23日

「エクセル日記」の作り方~その4~

「エクセル日記」の作り方~その4~ 最終回である。日記シートの写真日記ボタンのClick()イベント。以下のプロシージャでは日記シートと写真シートの日付を同期させている。 Private Sub CommandButton7_Click() R […]

  • 2020年9月17日
  • 2020年10月23日

「エクセル日記」の作り方~その3~

「エクセル日記」の作り方~その3~ 3回目である。今回は日記シートの各ボタンのプロシージャを取り上げようと思う。今回レビューしてみて、放置されていたバグを数カ所発見してしまった。使わない変数を宣言していたり、不要な行があったりで、何とも冷や汗が出る思 […]

  • 2020年9月17日
  • 2020年10月23日

「エクセル日記」の作り方~その2~

「エクセル日記」の作り方~その2~ 拙作「エクセル日記」のレビューを行なっている。今回はユーザーフォームを見て行きたい、まずは日記入力フォームから。その前にフォームの名称だが、この頃の私はフォーム名を変えずにそのまま使っていた。日記入力フォームはした […]

  • 2020年9月2日
  • 2021年4月13日

★私、VB.NETの味方です。

世の中にはVB.NETを一段下のプログラム言語と見るプログラマーが多いようだ。特に新しいPHP、PythonなどのWebアプリを手掛ける若い世代に多い。 その昔「私、プロレスの味方です」という本があったが、さしずめ私の場合「私、VB.NETの味方です […]

  • 2020年8月28日
  • 2020年10月21日

★Excelの功罪

自らExcelのソフトを多数作って公開している私が、このような記事を書くのを疑問に思われる方もいるかも知れない。私は長年に渡りExcelVBA、AccessVBAを使って来たが、Excelは確かに素晴らしいアプリケーションだと今でも思っている。今回は […]

  • 2020年8月26日
  • 2021年6月25日

★ようこそT.K.Quantzの部屋へ

The younger brother of Johann Joachim Quantz, the famous flutist composer バロックの知られざる巨匠を訪ねて The Unknown Composers of the Baroq […]

  • 2020年8月25日
  • 2021年8月8日

「街の不動産屋さん.NET」画面集

あの「街の不動産屋さん」がVB.NETに生まれ変わりました。バックエンドには Microsoft SQLサーバーを用い、堅牢なセキュリティと理想的なインターフェイスを実現しました。SQLサーバーへのデータベースのセッティングについては「街の不動産屋さ […]

NO IMAGE